1994 FIFAワールドカップ・アジア予選
表示
1994 FIFAワールドカップ・アジア予選は、アジア地区の1994 FIFAワールドカップ・予選である。アジアサッカー連盟(AFC)から30チーム(後に2チームが棄権)が参加した。出場枠は2。
- 1次予選
- 30チームを5チームずつ6グループに分け、各グループで2順の総当たり戦(ダブルセントラル方式)を実施。各グループ1位のチームが最終予選に進出する。
- 最終予選
- 進出した6チームが、カタール・ドーハでの集中開催方式で1順の総当たり戦を行う。上位2チームが本大会出場権を得る。
1次予選
[編集]グループA
[編集]国 | 勝点 | 試合数 | 勝 | 引分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イラク | 13 | 8 | 6 | 1 | 1 | 28 | 4 | 24 |
中国 | 12 | 8 | 6 | 0 | 2 | 18 | 4 | 14 |
イエメン | 8 | 8 | 3 | 2 | 3 | 12 | 13 | -1 |
ヨルダン | 7 | 8 | 2 | 3 | 3 | 12 | 15 | -3 |
パキスタン | 0 | 8 | 0 | 0 | 8 | 2 | 36 | -34 |
グループB
[編集]開催地:1順目はイラン・テヘラン、2順目はシリア・ダマスカス
国 | 勝点 | 試合数 | 勝 | 引分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イラン | 9 | 6 | 3 | 3 | 0 | 15 | 2 | 13 |
シリア | 9 | 6 | 3 | 3 | 0 | 14 | 4 | 10 |
オマーン | 6 | 6 | 2 | 2 | 2 | 10 | 5 | 5 |
チャイニーズタイペイ | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 3 | 31 | -28 |
ミャンマーは棄権。
グループC
[編集]国 | 勝点 | 試合数 | 勝 | 引分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
朝鮮民主主義人民共和国 | 15 | 8 | 7 | 1 | 0 | 19 | 6 | 13 |
カタール | 11 | 8 | 5 | 1 | 2 | 22 | 8 | 14 |
シンガポール | 10 | 8 | 5 | 0 | 3 | 12 | 12 | 0 |
インドネシア | 2 | 8 | 1 | 0 | 7 | 6 | 19 | -13 |
ベトナム | 2 | 8 | 1 | 0 | 7 | 4 | 18 | -14 |
グループD
[編集]開催地:1順目はレバノン・ベイルート、2順目は大韓民国・ソウル
国 | 勝点 | 試合数 | 勝 | 引分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
韓国 | 15 | 8 | 7 | 1 | 0 | 23 | 1 | 22 |
バーレーン | 9 | 8 | 3 | 3 | 2 | 9 | 6 | 3 |
レバノン | 8 | 8 | 2 | 4 | 2 | 8 | 9 | -1 |
香港 | 5 | 8 | 2 | 1 | 5 | 9 | 19 | -10 |
インド | 3 | 8 | 1 | 1 | 6 | 8 | 22 | -14 |
グループE
[編集]開催地:1順目はマレーシア・クアラルンプール、2順目はサウジアラビア・リヤド
国 | 勝点 | 試合数 | 勝 | 引分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サウジアラビア | 10 | 6 | 4 | 2 | 0 | 20 | 1 | 19 |
クウェート | 8 | 6 | 3 | 2 | 1 | 21 | 4 | 17 |
マレーシア | 6 | 6 | 2 | 2 | 2 | 16 | 7 | 9 |
マカオ | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 1 | 46 | -45 |
ネパールは棄権。
グループF
[編集]開催地:1順目は日本・東京、2順目はアラブ首長国連邦・ドバイ
国 | 勝点 | 試合数 | 勝 | 引分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 15 | 8 | 7 | 1 | 0 | 28 | 2 | 26 |
アラブ首長国連邦 | 13 | 8 | 6 | 1 | 1 | 19 | 4 | 15 |
タイ | 8 | 8 | 4 | 0 | 4 | 13 | 7 | 6 |
バングラデシュ | 4 | 8 | 2 | 0 | 6 | 7 | 28 | -21 |
スリランカ | 0 | 8 | 0 | 0 | 8 | 0 | 26 | -26 |
最終予選
[編集]国 | 勝点 | 試合数 | 勝 | 引分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サウジアラビア | 7 | 5 | 2 | 3 | 0 | 8 | 6 | 2 |
韓国 | 6 | 5 | 2 | 2 | 1 | 9 | 4 | 5 |
日本 | 6 | 5 | 2 | 2 | 1 | 7 | 4 | 3 |
イラク | 5 | 5 | 1 | 3 | 1 | 9 | 9 | 0 |
イラン | 4 | 5 | 2 | 0 | 3 | 8 | 11 | -3 |
朝鮮民主主義人民共和国 | 2 | 5 | 1 | 0 | 4 | 5 | 12 | -7 |
その他
[編集]- この最終予選で日本は、最終戦のイラク戦でロスタイムに同点に追いつかれたために、ワールドカップ初出場を逃している。(ドーハの悲劇を参照)
- 最終予選に進出した6か国のうち、イラク・イランの両国は当時、開催国であるアメリカ合衆国の経済制裁下にあったため、それらの国が本大会に出場した際の懸念を示す声もあった [1]。
- 最終予選の審判団は全て欧州サッカー連盟出身者で構成された[1]。この理由として、大会のゼネラル・コーディネーターを務めた国際サッカー連盟のハビエル・オテーロは「アジアの国同士の対戦は、どの国の審判がやっても微妙な問題がからむので難しい。たとえば、日本対イラクの試合をクウェートの審判が担当するのは、中立国とはいえ、大きな問題がある。ヨーロッパ人ならばそうしたプレッシャーはより少なくてすむはず」と説明した[1]。
- 1989年に中華民国サッカー協会(中華民国(台湾)側)が英語名を「チャイニーズ・タイペイ・フットボール・アソシエーション」(中華台北サッカー協会)として1974年以来のAFC復帰を果たし、中華人民共和国の中国サッカー協会と同時加盟が実現した。これにより、本大会予選で史上初めて中国とチャイニーズタイペイ(台湾)の両チームが共に予選に参加した。
出典
[編集]- ^ a b “No.26 レフェリーは大陸を超えて”. サッカーの話をしよう 大住良之オフィシャルアーカイブサイト (1993年10月26日). 2013年1月4日閲覧。